水槽と水槽台のオーダーメイド
私はオーダーメイドの水槽と水槽台を使用しています。
市販品ではなく自分だけの水槽や水槽台が欲しいけど注文の仕方が分からない
なんて方、いるのではないでしょうか?
私は水槽と水槽台は別々の業者にオーダーしています。
注文したのはオーバーフロー水槽ですが、オーバーフロー水槽は
水槽と水槽台の穴の位置が合うようにオーダーしなければ
配管を通す事ができない為、すごく心配でした。
当時の私と同じ悩みを持つ方の参考になればと思い
オーダーの仕方やおススメのメーカーさんを紹介したいと思います。
オンラインショップ
私が過去にオーダーしたお店の紹介です
東京アクアガーデンオンラインショップ
アクリル水槽もガラス水槽もオーダーできます。
私は過去にアクリル水槽をオーダーしましたが
初心者はここのショップが一番注文しやすいと思います。
サイトにオーダーメイド水槽について細かい説明があるので
勉強になると思います。
プレココーポレーション
サイトを見ても一見オーダーできなさそうですが
お問い合わせフォームからオーダーできました。
メールでの対応が迅速で発注から完成までスムーズな流れでした。
すいそうやさん

とにかく頑丈で長寿命な水槽が欲しい方は、すいそうやさんの
ステンレスフレーム水槽がおススメです。
私が過去にオーダーした時は丁寧に対応して頂いており好印象なメーカーさんです。
創造小屋

こちらは水槽ではなく水槽台のオーダーメイドでお世話になりました。
私は2台水槽を置いてますがどちらの水槽台も創造小屋さんに作ってもらった
水槽台を使用しています。
色の種類が多く、台に縁を付けてもらうことも可能です。
他の水槽メーカーさんの水槽台より比較的リーズナブルでオプションも多いのでおススメです。
オーバーフロー水槽の配管穴位置
水槽と水槽台を同じメーカーに同時に注文する場合はあまり心配しなくても
いいかも知れませんが
私の場合、別々に注文した為、水槽と台の穴位置が合うか凄く心配でした。
結論をいうと
通常どこのメーカーも水槽台の配管穴サイズが通す配管より大きく設計される為
あまりシビアに捉えなくても大丈夫でした。
オーダーする時に水槽もしくは水槽台の穴の位置をメーカーに伝えれば問題ないです。
私は注文の際、「穴センターの位置が左外100mm×奥外80mmの水槽(水槽台)を使っている為
穴位置が合うよう加工してほしい」と伝えました。

フランジ加工について
アクリル水槽ならフランジは必ずあると思いますが、オーダーの際
フランジ位置を水槽トップから25~30mm下げて注文することをおススメします。
でなければ、大抵の市販ライトスタンドが使用できなくなる為です。
またガラス水槽でもオプションでフランジを付けることをおススメします。
蓋を置くのに使えますし蓋を使わなくても魚の飛び出し防止事故を減らせるからです。
そして地震の際に水がこぼれ難くなる効果も期待できます。
ただし上部フィルターや外掛けフィルター等、その他使えなくなる器具も出てくるので注意です。
コメント