海水水槽の底砂掃除

未分類

海水水槽の底砂掃除

基本的に水槽は立ち上げてから底砂をいじるのはNGという意見の方が多数だと思います。

なぜかというと底砂にはヘドロや病原菌が溜まっていて砂をいじることでそれらが舞い

魚の病気の原因になるからです。

しかし、飼育者の中には底砂を掃除した方がいいと実際に掃除している人もいるかと思います。

海水水槽はライブロックを導入した時にウミケムシ等のまぬかれざる客を知らずに導入して

しまうことがあります。

このウミケムシは見た目が悪く、水槽のメンテナンスの時などに刺される危険があり嫌われ者で

ありますが実際には底砂にたまった汚泥(デトリタス)を食べて掃除してくれる

益虫です。

我が家の水槽には幸か不幸かウミケムシが存在しません。

それ故に、汚れが砂に溜り放題になってしまいました。

砂に汚れが溜まったまま放置していると硫化水素の発生のリスクが生まれます。

硫化水素は猛毒の為、発生すると水槽が崩壊してしまいます。

もしも水槽にウミケムシが存在しないのであれば、何かしらの対策が必要かと思います。

底砂の汚れ(デトリタス)対策

それでは対策していきましょう。

生物兵器の投入

ウミケムシを導入するというのも手かもしれませんが

せっかくウミケムシがいないのであれば、あえて入れることもないでしょう。

底砂掃除をしてくれる生物は他にも存在します。

主に

マガキガイ ヤドカリ ナマコ ベントス食性のハゼ アツムシロガイ

と言った生物がいます。

プロホースを使って人為的に掃除する

これは最初に言った通り、NG行為として捉えている意見の方が多いかもしれません。

実際に砂をいじると高確率で白点病に罹ると思います。

特に白点病に弱い、ハギ類やヤッコ類の魚を飼育している人は行わいないほうがよいでしょう。

所感

ちなみに僕はプロホースを使って掃除を行っています。

もともと僕も底砂掃除はNGという考えでした。

しかしうちの水槽、嫌気性バクテリアが脱窒を行うことよりガスが発生するのか

たまに砂が爆発したんですよ(笑)

爆発のせいでデトリタスが自然的に舞うので

プロホースを使って定期的にデトリタスを排出するようになりました。

今のところその影響で落ちた生体はいません。

ちなみに掃除した時の水の色はこんな感じです。

海水水槽水替え

追記

ベントス食性のハゼであるミズタマハゼ

それからアツムシロガイという貝を導入してからうちの水槽の底砂が

激的に改善されました。プロホースを使って砂掃除しても殆ど茶色の汚れが出なくなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました