ライブロックの藻を除去(ウニを導入)

未分類

ライブロックについた海藻を除去した方法(ウニが効果抜群)

こんにちは。

僕の水槽で長らく悩みの種になっていたものがあります。

それはライブロックの海藻。

意図せずいつの間にかライブロックに海藻が発生。

それから放置していたら海藻が瞬く間にライブロックに繁茂してしまいました。

ネットで検索するとハギ類の餌になるということだったのでゴマハギやら

パウダーブルータンやらナミダクロハギやらお迎えしたのですが僕の技術不足で

星にしてしまいました。

僕の水槽は60ワイドサイズなのでどのみちハギさん達には狭い環境ですし

ハギに頼るのは間違いでした。

最悪ライブロックを交換しようとも思いましたが

1万円程で購入した良質な枝状ライブロックをデスロックにするのも抵抗があり

諦め状態でしばらく放置していました。そうしたら海藻類が定期的に溶けるせいで

油膜が発生したりと踏んだり蹴ったりの状況となりました。

そこでまたネットやらショップやらで情報収集したところウニが海藻を食べてくれるということで

ダメもとでウニをお向いしました。

それがなんと結果として効果抜群でした

僕が導入したウニの種類

コシダカウニ

先ず最初にショップで一番安かったコシダカウニを購入しました。

結論から言うとコシダカウニはイマイチでした。

水槽に導入する際、海藻の上に置いたのですが海藻を食べる様子もなく移動してしまいました。

それからオーバーフロー三重管にへばり付きカバーの石灰藻を食べていた様に思います。

ウニは石灰藻も食べるそうなので石灰藻を減らしたくないという方は注意です。

ただそこまで気にしなくてもいいかも知れません。石灰藻食べたのかな?程度の変化でした。

シラヒゲウニ

次に導入したのがシラヒゲウニでした。地元ショップでは1500円でした。

正直コシダカウニがダメだったので購入時点では期待していませんでしたが

藁にも縋る思いで導入しました。

今ではシラヒゲウニには感謝しかありません。

導入時、繁茂した海藻の上に置いたところ早速食べ始めたのか全く移動することなく鎮座していました。(正直ウニって食べているかどうかって観察していてもよく分からないです。)

翌日の朝、水槽を見ると明らかに海藻が減っていたので手ごたえを感じました。

そして1~2週間ぐらいでほぼ海藻が消えましたので画像をご覧ください。

左がビフォーで右がアフターです

左の画像ツタのようなものが海藻です

右の画像ウェーブポンプ左あたりに写っているのがシラヒゲウニです。

この場所の海藻を食べつくすまでここから動きませんでした。

感想

ウニは導入難易度が低いのでおススメです。ハギには悪いことしてしまいましたから・・・

おススメはやはりうちの水槽で実績の出たシラヒゲウニですが個体差などもあるかも知れませんのでご了承ください

うちのコシダカウニは好みのタイプの海藻じゃなかったのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました