簡単自動足し水キット無電力給水システムとは?
水槽の水の蒸発にお困りの方多いと思います。
僕の水槽はオーバーフロー水槽で濾過槽は三層式です。
三層式の濾過槽は一番下流の部分がポンプ室になります。
水槽の水が蒸発すると、このポンプ室から水位が減っていきます。
僕の濾過槽のポンプ室は8ℓぐらいですが冬の乾燥した時期だと三日もすればポンプ室が
空になる勢いで減っていきます。
そうなると家を長期間空けることができない為、非常に困っちゃうと思います。
僕は引きこもりなので実はそう困らないですが・・・(笑)
とはいえ、海水水槽の場合、塩分濃度も変化しますし、足し水をうっかり忘れてしまうと
水槽崩壊にもなりかねない。
そこで簡単自動足し水キットという給水器を購入しました。
それがこちら
リンク
これめっちゃ重宝してます。僕の環境だと10ℓのコンテナにMAXで一週間は持ちます。
20ℓのタイプもあるので長期間家を空ける人はそちらの方がいいかも。
だけど結構いいお値段します。
そんな方はこちら
リンク
フロートだけでも買うことができます。
タンクは自分で用意したものを加工すれば費用を抑えることができますね。
その場合ハードチューブも必要なのでお買い忘れなく。
僕はめんどくさがりなので一式買いました。
注意点
この給水器は重力を使って給水する為、給水したい水槽より高い場所に
設置しなければいけません。
うちではこんな感じ

水槽横のカラーボックスから濾過槽へ給水してます。

ちなみに濾過槽の写真
フランジがあっても付けらるようになってます。
所感
今のところうちではトラブルは起きてません。
フロートバルブに汚れが溜まったり塩が固まると
バルブが開閉しなくなる可能性がある為、定期的に汚れを落としています。
飼育設備は定期的に点検&メンテナンスしましょう!
コメント