海水水槽の水替え
こんにちは。今日は僕の水替え方法を記事にしてみます。
僕の水槽は硝酸塩は0ppmを維持していますがサンゴやイソギンチャクの
栄養補給の為に週1で全水量の10%程水替えを行っています。
使用している道具
バケツ 排水ホース 揚水用ポンプ
バケツ
バケツはホームセンターなどで売っている普通のバケツを使用しています。
排水ホース
プロホースLを使用しています
僕は排水の時に底砂の掃除も行います。
揚水ポンプ
電動のポンプを使って水槽に新しい水を送っています。
手軽なポンプとしてダイソーで売っている灯油用の電動ポンプがあります。

価格は400円ほどで単三電池で動作します。
かなり使い勝手はいいのですが、元々灯油用に設計されている為か壊れやすいです。
故障しやすく、素人にはメンテナンスを行える様な構造ではないので
コスパは悪いです。
今ではエーハイムの水中ポンプを使用しています。

水中ポンプだと人工海水の元の撹拌にも使え、メンテナンス性も良く故障しにくいので
コスパはこちらの方がいいです。
人工海水
僕が使っているのはコーラルプロソルト

人工海水 コーラルプロソルト 210リットル/7kg サンゴ 成長 LPS SPS 関東当日便
うちは難しいサンゴを飼っていないので無駄に高価な人工海水を使っている気がします。
この海水の素を使うようになってから、やたら石灰藻が繁殖しているので
栄養は間違いなさそうです。
コメント