海水水槽で本当に必要だと思ったもの

僕が海水水槽を始めて必要だと感じたもの、失敗談

といった経験を記事にしたいと思う。

海水水槽はアクリル水槽よりガラス水槽の方が管理が楽

当然、魚やサンゴを飼うにあたって必要な物といえば水槽になる

僕は最初にアクリル水槽を選択したのだが、のちに後悔した。

なぜ、アクリル水槽で後悔したのか

海水水槽は淡水と違ってコケだけでなく石灰藻といった物質が発生する。

また、白いカルシウム状の物質やウズマキゴカイといった硬い殻をもった

生物がガラス面(アクリル板面)に付着するのである。

そいつらは非常に厄介で柔らかいスポンジ等では到底落とすことができないのだ。

そこでスクレーパーといった金属や硬いプラスチック状のヘラを使って落とすのだが

アクリル水槽でこれらを使用すると簡単に傷がついてしまう。

特に金属製の道具は使用厳禁で使ってしまうと修復不能な深い傷が付くこともある。

実際に僕は慎重に行えば傷を付けることなく掃除ができるだろうと金属ヘラを使ってしまい

無残な傷を作ってしまった過去がある・・・

くれぐれも皆さんはマネしないように。

ではアクリル水槽で海水はダメなのか?

ダメということはないのですが、鑑賞面やメンテナンス性を優先するか安全を優先するかで各々が

決めればいいと思います。(安全重視なら全ての点でアクリルが勝ると思う)

ただ僕みたいに神経質な方はガラス製を選んだ方が幸せになれると思う。

僕が考えるに90センチ水槽までなら海水はガラス製がいいと思う。

とにかく掃除に神経使わなくていいのが大きい

後で紹介するがマグネット製のスクレイパーを使えば、ものすごく楽に

ガラス面の清掃ができるのである。

水槽は奥行き45センチはあった方がいい

水槽サイズを選ぶ時、大体の人が先ず横幅を意識すると思う。

だけど、それより奥行きを意識した方が後々後悔しないで済むと思う。

60センチ規格水槽は奥行き30センチだがこれだと絶対不便だし、もの足りなくなる。

淡水にせよ海水にせよ流木やらライブロックを入れると奥行き30センチなんて

正直かなり狭い。狭いところにレイアウト品を入れるとメンテナンスがかなりし辛いし

飼える生体の幅もぐっと狭くなってしまう。また流木やライブロックって自然の物だから

都合のいいサイズや形の物って中々手に入らないのです。

レイアウトはガラス面に触れないように設置した方がいい(後に語ります)

それが奥行き30センチだと正直難しいと思います。

僕が考えるに水槽は小さくても45キューブから始めるのが良いと思います。

おススメは60ワイドか90センチ規格水槽です。

アクアに完全に嵌れば90は欲しくなると思います。

ただ嵌らなかった場合、若しくは熱が冷めたとき、水槽を処分するとなると

90は結構面倒なことになります。

ズバリ僕が一番おススメする水槽サイズは

60ワイド(横60×奥45×高45センチ水槽)です。(できればオーバーフロー

海水の素は最初は魚用の安めのやつでいい

海水水槽は当然海水を作る必要があるんだけど最初は安めの海水の素を使えばいい。

もちろんお金に余裕があるならば天然海水を使うのも手だと思う。

だけど水槽、水槽台、ライブロック、底砂、プロテインスキマー、照明

初期費用が色々かかる中、天然海水やサンゴ用の高級人工海水は

最初に選ぶにはコスパが悪い。それらは後々、いいものに変えていけばいいと思う。

あとはカルキ抜きをお忘れなく。

海水の素によってはカルキ抜き成分が含まれているものもあるので確認しましょう。

レイアウトはガラス面に接触させない

ライブロックのレイアウトはガラス面に接触させない方がいいです。

背面にや側面に接触させたレイアウトではコケや石灰藻の掃除ができなくなってしまいます。

ライブロックどかして掃除は厳禁。病原菌が舞って魚が病気になってしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました