水槽周りのコードを隠して見た目をスッキリさせよう
水槽を置くと飼育器具が増えて水槽周りが電源コードでごちゃごちゃ
うるさくなりますよね。
そこで今回は僕の水槽周りのコード隠し方法を紹介します。
これがうちの水槽周りです。

どうでしょうか?すっきりしている方だと思いませんか?
僕は飼育器具の電源コード類は水槽横のカラーボックスに全て納めてます。

これがボックス内
カラーボックス背面に穴をあけて、そこから電源コードを通してます。
カラーボックスは加工が簡単なのでおススメです。
うちのは背面版だけ2mm程の薄い板のタイプですがカッターで穴をあけました。
加工がめんどくさいなら背面版だけ使わないで組み立てるのも有りだと思います。

こちらが棚の裏
ここに、ごちゃごちゃを隠してます。
これもケーブルを束ねるアイテムを使えば綺麗にできますが
飼育器具をメンテナンスする時に不便なのでうちでは
このままにしています。
参考になれば幸いです。
コメント