海水水槽ライトスタンド キャットウォーククリップ レビュー
今回は買って良かったと思ったライトスタンドのキャットウォーククリップを紹介します。
クリップ型LEDを使用する方ならキャットウォーククリップが見た目的にも水槽のメンテ的にも
おすすめです。
キャットウォーククリップ (Catwalk Clip)
メーカーHP
L-1(適合ガラス板厚 4~6 mm)
寸法 | W50×D30×H350 |
素材 | アクリル |
重量 | 0.24 キログラム |
ブランド | エーキューブ ファクトリー(A-CUBE Factory) |
L-2(適合ガラス板厚 8~10 mm)
寸法 | W50×D30×H350 |
素材 | アクリル |
重量 | 0.24 キログラム |
ブランド | エーキューブ ファクトリー(A-CUBE Factory) |
水槽の厚みに合わせた2タイプがある
購入の際、注意が必要です。
自分の使用している水槽の厚みに適応したキャットウォークを購入して下さい。
私の水槽はガラス板厚が6mmの為
L-1(適合ガラス板厚4~6mm)のキャットウォークを購入しました。
ちなみに試してはいませんがアクリル板やゴム板を嚙ませれば
適合ガラス板厚以下の水槽でも使用できる気がします。
大は小を兼ねる?沢山水槽を持っている人は大でもいいかも知れません。
ただし自己責任でお願いします。
あともう一つ注意点
フランジのある水槽の場合、フランジの位置が天板だと取り付けられません。
L-1の場合、水槽にかませるクリップ部分の深さが約7mmなので
最低でもフランジから上に水槽板の長さが7~8mmは要ります。
L-2は所持していないので深さは不明

使用した感想
まず見た目がスッキリしていてクールです(個人的に

強度も申し分ありませんし、水槽の上に空きがあるのでメンテナンスや餌やりも
やりやすいです。
他のライトスタンドと違って組み立ての必要もなくパッケージから取り出して
秒で使えます。
工具も必要なく手締めで十分固定できます。

欠点は斜めからの照射になるということです。
水槽真上から照射したいのであればカミハタアーチスライドでしょうか。
こちらは60cmの水槽で使用しています。
堅牢ですが、ごつくて個人的に美観を損ねるのであまり
気に入ってはいません。(カミハタさん、すみません
あと60cm未満の水槽には対応していませんので
45cm幅の水槽だと使えません。
あとはZOOXさんのユニバーサルハンギングスタンドでしょうか。
こちらは60cm未満の水槽でも使用できるとのことです。
ただし余ったバーが水槽からサイドに飛び出ると思われます。
結論
45cm水槽など幅の狭い水槽でクールなスタンドが使いたければ
キャットウォークがおススメです!
コメント